ブログ
セルフケアを徹底・強化しよう!
2020/08/26
自粛で来院間隔が空いている方へ
まずは回数をしっかりと!
普段1日に1回しか歯をみがいていない方は、これを機に朝晩2回、できれば、毎食後の
1日3回歯みがきをするようにしましょう。細菌の増殖を抑えることができます。
洗口剤も合わせて効果アップ!
さらにセルフケアを強化する方法として洗口剤の利用もおすすめです。
毎回の歯みがきの後に仕上げとして使用することで、抗菌効果などが期待できます。
しかし、洗口剤だけではプラークは除去できませんので注意してください。
歯ブラシだけでは60%しかプラークがとれません!
歯ブラシだけでは歯と歯の隙間などのプラーク(細菌の塊)がとれず、40%も取り残す
という調査結果があります。
そこで重要なのが「フロス・歯間ブラシ」。フロス・歯間ブラシの活用です。
利用は就寝前がおすすめ。また、舌に付着したプラークは舌ブラシの使用が有効です。
詳しい利用方法等についてはスタッフにお声がけください。
定期的な歯科でのプロケアはとても重要です。間隔が多少空いても、
むし歯や歯肉の炎症が発生しない方もいらっしゃいますが、
あくまでも「セルフケア」ができていることが前提です。
間隔が空いてしまった方や症状が出ている方は早めにご来院いただくか、
一度医院にご連絡をお願いいたします。
