ブログ
梅干しはむし歯予防?!
2020/02/01
こんにちは。院長の玉田です。
「梅」咲き香る2月、寒いからとこたつで過ごしてばかりいると、身体がなまってしまいますね。
何だか眠いしだるいと感じたら、元気を取り戻すために、「梅」干しはいかがでしょうか。
梅干しには、血流改善、疲労回復が期待できるクエン酸がたくさん含まれていて、果実の中で
ナンバーワンの含有量を誇るそうです。
足が冷えて眠れないという冷え性の人も、おやつを梅干しにするなど取り入れてみるといいかも
しれません。
そして、梅干しにはお口にもプラスの効果があります。
人間は酸っぱさを感じると、自然とだ液が分泌されます。
だ液には殺菌作用があり、虫歯予防にもつながることをご存知でしょうか。
赤ちゃんのよだれにも殺菌作用があり、よだれの多い子はむし歯になりにくい傾向にあります。
まさに「花より団子」のお話です。
口の中が潤った状態は、歯にとってベストな状態です。口の中が乾燥しがちな冬は、
梅干しを活用して健康に過ごしましょう。
