ブログ
歯にまつわる記念日
2024/04/01
こんにちは。院長の玉田です。
突然ですが、みなさんは「歯にまつわる記念日」を
どのくらいご存じでしょうか?
6月4日の『歯と口の健康週間』や、
11月8日の『いい歯の日』をはじめ、
1年を通してさまざまな記念日があります。
たとえば4月2日は「4・0・2(し・れ・つ)」
と読めるため『歯列矯正の日』として制定されています。
ほかにも4月18日(よ・い・は)の『よい歯の日』や、
4月29日(し・に・く)の『歯肉炎予防デー』など、
4月は歯の記念日がたくさんあります。
日ごろ意識することは少ないかもしれませんが、
こうした記念日で、みなさんが少しでもお口のケアに
興味を持っていただければ嬉しいです!
ちなみに「歯」には年齢を意味する「よわい」
という読み方もあります。
現在では「齢」と書くのが一般的ですが、
いずれも「歯」の文字が使われているのは、
「乳歯が生え、永久歯へ生え変わる」といった、
歯と年齢の関係性が由来と言われています。
適切なケアを心がければ、齢を重ねても
たくさんの歯を残すことができますので、
気になることがあれば、すぐにご相談ください。