ブログ
歯ブラシは定期的に交換しましょう!
2022/07/22
みなさんが歯ブラシを最後に交換したのはいつですか?
もしかしたらその歯ブラシ、細菌の温床になっているかも!?
トイレの水より汚い⁈
長い間使い続けた歯ブラシには、見た目でわからなくても大量の細菌が潜んでいます。
ある研究では「3週間も使用すれば細菌の数は100万以上」とも。
この細菌数、実はトイレの水のおよそ80倍にもなります。
たとえ完璧に歯みがきができていても、磨くための道具が汚れていては細菌をこすりつけているようなもの。
最低でも、3週間~1か月に1回は歯ブラシを交換するように心がけましょう。
見た目でもわかる交換の目安
歯ブラシを後ろから眺めてみてください。このとき、毛先が広がってヘッドからはみ出していたら、
使用期間が短くてもすぐに新しいものへ交換しましょう。このような歯ブラシは毛先の弾力が失われているため、
歯に当てても、汚れを落としづらくなります。さらに、広がった毛先で歯ぐきを傷つけてしまう可能性も
あるので、注意が必要です。
![](https://www.tamada-dental.com/wp-content/uploads/2022/06/e62bb014c907613b60b393dc83d60130-300x222.jpg)
歯ブラシを衛生的に使うためには?
長く衛生的な状態で歯ブラシを使用するには、使用後の管理が大切です。使い終わったら流水で洗い、
乾燥した場所に置きましょう。
また、当院の「歯みがき指導」では、歯ブラシだけではなくフロスや歯間ブラシなどに関する質問にも
お答えしています。気になることがあれば、いつでもお声がけください。